ママさん必見!!快適ライフを補助金活用で賢くゲットしよう!(補助金制度を紹介)

渋谷オフィス
この記事は約5分で読めます。

補助金制度・・・面倒と思われる方も多いのではありませんか。

今回の補助金制度は利便性が高い工事を個人宅で行うことができる制度です。

様々な省エネ設備が対象になります。

 

政府は昨年末に補正予算を閣議決定しました。

その予算には省エネ促進事業が含まれています。

一般のご家庭でも利用できる事業は3つあります。

今回の事業の特徴は補助金の申請者が施行会社(工事を行った会社)と言う点です。

皆さんが煩わしい申請を行わない点です。

各事業、使いやすい省エネ工事です。

一時的に設備投資の支出はありますが、どれも数年から10年程度で効果が見込めます。

特にお勧めな事業は、次の2つです。

窓ガラスの交換、節水トイレ(掃除がしやすいトイレ)、節水給湯水栓、クーラー、掃除がしやすいフードカバーなど種類が多く、利用したい設備が多い。

工事も小規模で、リフォーム代も安価などの特徴があります。

これに対して、給湯省エネ事業は、工事費用が高額で維持費が必要なためオール電化などを検討しているご家庭にお勧めですが、気軽に行える工事とはなかなか言えません。

そこで、今回はお薦めの2つの事業の概略を説明します。

是非、検討をお勧めします。

先進的窓リノベ事業

対象:物件所有者

対象工事:居室等の窓の交換、二重サッシ増設工事

もっとも簡単な工事は現在のサッシの窓部分(枠は残します)のガラスを省エネガラスに交換します。

内窓、外窓の設置も可能ですが、居室の保温性は高まりますが、その他のデメリットも大きいため、ガラス交換がもっとも魅力的な省エネ工事と言えます。

補助金額

最大で窓の省エネだけで最大200万円です。

補助金額:窓の大きさと省エネガラスの性能で異なる。

一般的なマンションの窓、面積は2㎡以上あります。
窓1つへの補助金額

ご自宅に設置されている窓はいずれも2㎡以上あり、表中の大(L)に相当します。

性能区分は、断熱効果でP、S、Aの順です。

工事予算にもよりますが、南や西にある窓は高性能、居室の使用頻度によっても性能を選ぶことができます。

ガラスの交換は、工事も短期間(おそらく1日)で完了します。

ガラスの交換と書かれていますが、窓を全面交換するとイメージしてください。

断熱効果

断熱性能は、一般的な複層ガラスの約1.7倍、1枚ガラスの約3、5倍もあり、窓ガラスから出入りする熱をしっかり防いでくれます。

電気代高騰でカーテンを2重にしたりする家庭もありましたが、採光が取れない欠点があります。

また、夏には日差しを遮断、室内の冷房冷気を外部から守ります。

サッシ窓材をアルミから樹脂に代えるとより断熱効果は上がります。

これらの効果により電気代をかなり抑えることができます。

補助金の利用方法

先進的窓リノベ事業に参加している工務店に工事を発注する。

工事終了後、工務店が補助金申請を行い、お金が還元されます。

面倒な申請作業はありません。

こどもエコすまい事業

この事業は新規に家を買う、建てる方への補助とリフォーム工事の補助があります。

今回はリフォーム工事について説明します。

リフォーム工事の補助をうけるためには必須工事を行う必要があり、その他の任意工事を組み合わせることができますが、補助金額が5万円以上になる工事が必要になります。

各設備ごとに補助額が決まっています。

その合計が5万円以上の工事をする必要があります。

ただし、先進的窓リノベ事業と同時に行う場合は、こどもエコすまい事業は補助金額が2万円以上になります。

例えば、必須工事のひとつである「節水給湯水栓」の補助額は5,000円です。

任意工事で45,000円以上の補助を受ける設備の購入が必要になります。

先進的窓リノベ事業を同時に申請すれば、任意工事は20,000円の補助金が受けられる設備を購入する必要があります。

必須工事

必須工事の一覧です。

色々な設備がありますが、この中から必ず1つを選び必要があり、購入価格や工事費等を考えると節水型トイレ、節湯水栓が良いのではないでしょうか。

節水トイレで25,000円の補助金、節湯水栓で5,000円の補助金が支給されます。

任意工事

任意工事の中で買換えを考えると子育て対策改修と高機能エアコンの設置が利用価値が高いと思います。

毎日の料理で油汚れが気になるレンジフード、共稼ぎのご夫婦に便利な宅配ボックスや浴室乾燥機は魅力があるのではないでしょうか。

台所やお風呂のリフォームを検討されている方であれば、ビルドインタイプの設備を補助金を利用して一新することも考えられます。

今回の目玉商品だと思っています。

コロナ過を経験すると清潔な空気の中で子供を生活させたいと思われる親御さんも多いはずです。

最新の空気清浄機能・換気機能付きエアコンは是非、検討したい商品です。

従来のエアコンは室内の空気を循環させるタイプですが、今回対象になったエアコンは外気空気を取り込み、空気清浄した上で設定温度まで温めるタイプです。

いつもフレッシュで綺麗な空気を室内に供給することができます。

子供部屋はもちろんですがリビングに設置すれば安心な生活を過ごすことができます。

同時に先進的窓リノベ事業でサッシのガラス交換をすれば省エネもできます。

補助金の利用方法

先進的窓リノベ事業に参加している工務店に工事を発注する。

工事終了後、工務店が補助金申請を行い、お金が還元されます。

面倒な申請作業はありません。

一気に省エネと快適ライフを

先進的窓リノベ事業とこどもエコすまい事業の全体像を説明しました。

国の政策としてはかなり気の利いた制度です。

台所、トイレ、水栓、浴室、窓、エアコンと生活に密着した設備を補助金を利用して購入できるチャンスです。

また、通販の利用率は今後も増えます。

再配達を気にすることなく注文できる宅配ボックスの魅力です。

補助金の申請も業者が行うため、煩わしさはありません。

是非、検討してみては如何でしょうか。

申請開始は2023年3月末頃(まだ未定)

3月中旬に購入者に向けた制度利用のマニュアルが公開される予定です。(事業事務所に問合わせ済み)

各補助事業のホームページは下記の通りです。

先進的窓リノベ事業

こどもエコすまい事業

FJマンション管理士事務所では、住宅に関する様々な情報を公開しています。

タイトルとURLをコピーしました